GWは毎年恒例の八ヶ岳へその2(2025.4.27・28)
4月27日(日)
ホテルを9時20分頃出発して八岳の滝へ。10時頃到着。入口付近でルリ男くんに会えて、幸先いいなと思ったのですが、そのあとは鳥さんに会えず(T ^ T)でも、滝はいつも通り美しかったですよ!
その後、小海リエックスの駐車場に隣接しているトイレを借り、初めての八千穂高原自然園へ。
いかにも鳥がいそうな雰囲気だったものの全く鳥果なし。飛龍の滝付近でミソっちを一瞬見ただけでした。
園内を少し歩いたあと、ロッジ八ヶ嶺で手打ちざるそばを頂きました。コシがあって美味しかったです。
その後もう一度八岳の滝にチャレンジ。
なんとかミソっちの写真が撮れました♪
宿に帰る途中、宿近くのレストラン最高地点でお茶。店内にはカワセミちゃんがいました。
ソフトクリームと花豆のロールケーキを注文し、2人で半分こしました。ソフトクリームもロールケーキのクリームもミルキーで美味しかったです。
モノクロで愛車と八ヶ岳の山並みを撮ってみました。
こちらはカラーで撮った八ヶ岳の山並み
その後、国道で少し探鳥し、ホテルに戻りました。
八ヶ岳の夕暮れ
4月28日(月)
5時起き。窓を開けると、近くの木のてっぺんの方でカワラヒワが鳴いていたので写真を撮りました。高原の朝って感じで素敵ですね♪
5時45分位出発で探鳥へ。ホテルの外観を撮っていなかったのでパチリしました。
ホテルを出てすぐのところにあるJR最高地点の石碑も撮りました。
朝食後、9時30分頃出発し、帰路につきました。途中、小田原のSAで海老名のプレミアムメロンパンを購入。次の日の朝、美味しくいただきました♪
2025-05-04 by
関連記事
コメント2件
[…] 探鳥以外のレポはこちら てくパチ日記 […]
[…] 探鳥以外のレポはこちら 週刊てくパチ日記 […]