GWは毎年恒例の八ヶ岳へ その1(2025.4.25〜4.28)
GWは毎年、清里・野辺山に夏鳥を見に行っています。なんと今年で5年目を迎えました♪
2025.4.25(金)
時間休を取り、甲府に前乗り。お宿はいつものドーミーイン。そして夕食は、ホテル近くのいつもの鰻屋「若荒井」さん♪
最近、北関東の甘じょっぱい鰻をよく食べていたからか、お醤油が前面に出た優しい味だなあと感じました。美味しかったです♪
2025.4.26(土)
5時起き、6時頃出発で、山梨県北杜市の吐竜の滝へ。吐竜の滝には7時頃到着。去年は早い時間から人が沢山いましたが、今年はあまりいませんでした。鳥見的にはラッキーです(๑>◡<๑)
吐竜の滝は大変美しい滝ですが、我々は奥の滝には行かず入り口付近で探鳥。入り口がこんな感じで木々が生い茂っていて、鳥がたくさんいるんです♪
しばらく入り口付近で探鳥した後、坂を下り、川の方まで少しだけ歩きます。
川の周辺でも鳥が色々見られる‥はずなんですが、今年はあまり見られませんでした。残念!
なんだかんだで2時間半も滞在し(!)、次なる目的地、清里の清泉寮へ。いつも牧場の周りを探鳥した後、ファームショップでランチするのを楽しみにしているのですが、なんとこの日は断水しているとかで、ファームショップはお休み‥。5時起きだったせいかお腹も空いて来たので、萌木の村の大人気カレー店「ROCK」に行ってみることにします。
10時開店で、10分前くらいに到着したのですが、開店待ちの行列ができていました。ただ、店内は広いので、開店したらすぐに入れました。お腹が空いていたので、オットも私もベーコンカレーを注文。あっという間に運ばれて来ました。
ベーコンの分厚さとサラダの量に驚きました。カレーはコクがあって美味しかったです♪清里旅行5年目にして、初めて有名店でカレーを食べられて大満足でした(๑>◡<๑)
お腹いっぱいになったので、腹ごなしに近くの「ともにこの森」までお散歩します。萌木の村はお花が綺麗でした。
萌木の村を出たすぐのところにある「BIRD SHOP」さんに寄ったのですが、売り切れの商品が多くて残念でした。一つ残っていたキセキレイちゃんの根付けをお土産に買いました。お店の入り口にいたフクロウちゃんをパチリ♪
「ともにこの森」では、清里ミルクプラントさんで、両実家と自宅のお土産に、飲むヨーグルトやさけるチーズを購入。たくさん買ったからか、低温殺菌牛乳をオマケにいただきました♪牛乳臭さがなくて、とても美味しかったです。家の近所でこんな美味しい牛乳を飲めるなら、定期的に買いに行きたい‥。
その後、「清里ジャム」さんでも、ジャムとスコーンを爆買いしました。
晴れて気持ちのいい日♪
「ともにこの森」でも、桜が綺麗に咲いていました。
そして、なんと、ジョビ男(ジョウビタキオス)くんが桜のところに飛んできてくれました。望遠レンズで撮りたかった‥。
その後もしばらく近くにいてくれました♪
お土産も買えたので清泉寮に向かいます♪12時30分頃から探鳥開始。あまり会えないレアなクロツグミのオスとメスに会えたのが印象的でした。ジャージーハットがお休みで、人が少なかったからかもしれません。
1時間30分位探鳥し、清泉寮ギフトショップでガレットなどのお土産を購入し、ホテルに向かいました。ホテルのレストランから窓越しに見た夕暮れの風景で終わりです♪
関連記事はありません
春の山梨、いいですね!
鳥見の他に、しっかり観光も楽しんで有意義なお休みだったんだな〜と感じられました。
素敵な背景や空と一緒にお花が綺麗に撮れていて、行ってみたいと思いましたよ。
ぜひぜひまたの投稿をお待ちしてます