GW後半は奥日光へその1(2025.5.4)

GW後半は奥日光へ鳥見です。車が混みそうなので、今回は電車での旅になります。なんと初日は3時50分起き!眠い‥

写真撮影の旅は荷物が多いので、荷物を事前に宅急便で宿に送りました。なので荷物はカメラが入ったリュックと手提げカバン1つだけ。大きな荷物がないだけでも移動が楽です。

昼食難民になりそうなので、お昼ご飯を買うために北千住に早く着く電車で行ったので、東武線特急の出発時間まで1時間ほど時間がありました。トイレに行ったあと、ニューデイズでお昼のおにぎりとおやつのバームクーヘンを購入。それでもまだ時間が余ったので、ドトールでお茶♪

7時13分発の特急リバティで日光に向かいます。リバティの外観を撮り忘れたので、車内からホームの景色♪

座席前がめっちゃ広く空いてました。足が伸ばせていいけど、なんか無駄に?広くてスースーしましたw

8時54分に日光に到着〜。駅レンで車を借りたのですが、お店の場所が分からずちょっとウロウロしてしまいました。日産レンタカーが駅レンと兼務?しているみたいです。今回はスズキのソリオをお借りしました。神橋の渋滞を避けるため、今市インターまで戻り、日光道経由で赤沼駐車場をを目指します。混んでたらどうしようとここ1週間くらい、渋滞情報を何度もチェックして、ずっと心配していましたが、いろは坂の渋滞もなくスムーズに赤沼に到着できました♪

戦場ヶ原の入口の写真です。

戦場ヶ原はそこそこ人が多かったですが、(若いカップルが結構多かった)鳥との距離が少し遠いながらも、11種類の鳥を見ることができました。

昼ごはんはベンチでおにぎり♪外で食べるご飯は美味しいですね。のんびりしていると鳥さんがやって来たりして、鳥見を楽しみながらランチも楽しみました。

雄大な男体山

戦場ヶ原から移動して14時前に湯ノ湖に到着。ぶらぶら歩きながら探鳥し、湯ノ湖では9種類の鳥さんを見ました。

今回のお宿は奥日光森のホテル。今回は2泊します。ウェルカムお菓子?は柏餅でした♪

ラウンジからの景色が素敵♪

和洋室のお部屋はこんな感じ。

ゆっくりお風呂に入りたかったので、貸切風呂(45分2200円)を予約しました。浴槽はかなりコンパクトで、しかもドライヤーがないのが残念ポイントでしたが、湯の花がたくさん浮かんでいていいお湯でした♪

18時からご飯です♪

森のドリンク(スムージー)

先付(かぶの含め煮。そのほか筍やホタルイカなど。出汁が染みていて美味しかった!)

前菜

椀物(真丈や百合根など)

お造り(頂鱒と生湯波。頂鱒の味が濃厚で美味しかったです♪)

合肴(蓮根饅頭)

焼物(鰆。半生で美味しかった)

揚げ物(海老クリーム、アスパラ、さつまいも。海老クリームが中身濃厚、皮パリパリで美味しかった♪)

鍋物(日光牛のしゃぶしゃぶ。脂たっぷりのお肉でお腹いっぱいになりました。タレはゴマだれとポン酢だれの2種類)

ご飯(麦トロおくら飯)と赤だし。お漬物2種類

水菓子(抹茶アイスとイチゴ、キウイ)

ドリンクは最初にイチゴ酒のソーダ割

2杯目は、ココファーム のぶどうジュース

大変美味しくいただきました♪出汁の効いた優しいお味で、量もちょうど良かったです。

3時50分起きだった事もあり、20時には就寝しました。

by
関連記事

コメント2件

  • […] この日の探鳥以外の旅行記はこちら♪ 週刊てくパチ日記 […]

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です